![フィーバーダンク攻略情報まとめ](https://www.tamanabokujo.jp/wp-content/uploads/2020/09/1500x500-2-4.jpg)
スマホアプリゲーム「フィーバーダンク」の攻略情報を紹介しています。
フィーバーダンクがどんなゲームなのか知りたい人や、探している攻略情報がある人はこのページをご覧ください。
フィーバーダンク攻略情報まとめ
▼フィーバーダンク・リセマラ関連▼ |
フィーバーダンクのキャラ一覧ランキング!リセマラの当たりについても |
フィーバーダンクはどんなゲーム?
「フィーバーダンク」は自分のお気に入りのキャラクターを使い、オンラインバスケができるスポーツのゲームです。
全国にいるプレイヤーとバスケで勝負しながら頂点を目指していきます。
バトル時間は3分で、ハーフコートを使った3on3対決をしていきます。
1試合3分だと、待ち時間や、暇なときにサクッとプレイできるのでお手軽です。
他にも1on1や2on2、特別ルールの「地下闘技場」などいろんなコンテンツが用意されています。
操作方法はバーチャルパッドなので、ボタンを押してシュートができたりブロックしたり、スティールなどができたりします。
簡単な操作方法ですが相手をブロックしたり、フェイントかけたりシュートしたりでき、特に相手の必殺技を止めることができると爽快ですが、自分の必殺技が決まっても爽快感がすごいです。
数十名以上の個性的なキャラクターの中から、自分に合ったお気に入りのキャラクターを見つけます。
キャラクターによってポジションが変わったり、使えるスキルも様々です。
ポジションはセンター、フォワード、ガード、くらいですのでバスケに詳しくない人でもすぐ覚えられる内容になっています。
キャラクターの必殺技のゲージが溜まったら必殺技を出せますが、1試合で必殺技を出せる回数が限られています。
限られた必殺技をどこで発動させるかによって試合の状況が変わってきます。
よく見極めて、必殺技を使うと試合を有利に進めることができます。
育成はスキルカードを装備して、スキルを発動できるようにしたりします。
また「バッジ」を装備することでキャラクターのステータスを上昇することができたりします。
デイリーミッションを毎日行うと高級な戦利品がゲットできたり、育成素材やレアなスキルカードを手に入れることができるので、課金してなくても毎日ミッションを行えば強くなることができます。
たとえ課金してなくても、プレイヤーの腕次第で相手のスキルをブロックしたりできるので十分勝てる要素はあります。
一撃必殺できるスキルを持つキャラがいたりしますが、そういったキャラクターはスキルゲージが溜まるまで時間がかかるデメリットを持っていたりします。
そういった一撃必殺が使えるキャラクターも場合によって使い分ける必要があるようです。
フィーバーダンクはどんな人におすすめ?
- バスケのゲームがやりたい人
- スポーツのゲームがしたい人
- 選手を育てて強くしたい人
- カッコいい必殺技を見たい人
- オンラインバトルなどが好きな人
フィーバーダンクのアプリ基本情報
アプリ名 | フィーバーダンク |
販売元 | HD Games limited |
ゲームジャンル | スポーツ |
対応OS | ios10.0以降 |
公式サイト | http://feverdunk.restargames.jp/ |
公式ツイッター | @FeverDunk |